ライザップイングリッシュは2か月で英語が話せるようになるという評判の
プログラムですが、どのくらいの費用がかかるのか、興味はありますか?
ダイエットプログラムのライザップは高いことで有名ですが、英語のトレーニングプログラムの値段はどんなかんじなのでしょうか?
すこしづつ明らかにしていきますね
ライザップイングリッシュのプログラムはどのように進むの?
ライザップイングリッシュは3つの特徴があります。
ライザップイングリッシュは結果コミット型のプログラムであること
一般的な英会話スクールですと、入るときにレベル分けがされて、淡々とレッスンが進められていくという感じだと思いますが、ライザップイングリッシュは違います。
プログラムを開始する前に、トレーナーが受講生とミーティングを行い数か月先の目標を設定します。その「なりたい自分」に合わせて受講生ごとに学習のプログラムが設定されます。
受講生のなりたい姿をかなえるためには2つのプログラムがあります。
英会話スキルアップコースとTOEIC対策コースになります。
英会話スキルアップコース
英会話スキルアップコースは5つのコースがあります。
受講生の目指すレベルに応じて5つのレベルがあります。受講者のレベルには差がありますので、目指すレベルも分けられているのですね。
Pattern speaking1 の受講者のイメージ
-
英会話の基礎をできるだけ短期間で習得したい方
-
文法が分からなくても、まずは話せるようになりたい方
-
簡単な応対が英語でできるようになりたい方
Pattern speaking2 の受講者のイメージ
-
中学レベルの文法や単語は知っているが、いざ話す場面になると英語で言葉がでてこない方
-
英語で自分の気持ちや意見を述べることができるようになりたい方
-
英会話における表現力を強化したい方
listening の受講者のイメージ
-
特に英語で会話する際に、リスニングに不安のある方。
-
相手の話している内容の、要点をしっかり理解できるようになりたい方
-
リスニングの学び方が分からず、リスニング力の向上に壁を感じている方
communication1の受講者のイメージ
-
中級レベルの英語知識を持っているが、実践の場で英語を話したり・聞いたりすることができない方
-
まずはビジネスのシチュエーションにおける基本的なコミュニケーションができるようになりたい方
-
ネイティブに近づく発音矯正で「伝わる英語」の強化をしたい方。
communication2の受講者のイメージ
-
ビジネスの場において、より速いスピードで英会話が行えるようになりたい方。
-
英語で、発展的なビジネスコミュニケーションが行えるようになりたい方。
-
ネイティブに近づく発音矯正で更に「伝わる英語」を身に付けたい方。
あなたの今のレベルに応じてどのコースが適当か、検討してみてくださいね
TOEIC対策コース
TOEIC対策コースは各受講生ごとにTOEICで達成するためのレベルがあると思いますが、スコアの目標ごとに一つのコースが組まれています。
PDCAサイクルの徹底
PDCAとはPlan, Do, check, Actionの4つのプロセスで業務改善を図るものです。
ライザップイングリッシュではこの改善プロセスを回して受講生の英語レベルの改善を図っていきます。
最初のトレーナーとの面談と目標設定に始まり、日々の学習計画の設定、また学習からの脱落を防ぐための仕組み等非常にきめ細かい仕組みが立てられています。
結果の達成をサポートしてくれるためのトレーナーの存在
受講生の目標を2人三脚で達成するのがトレーナーです。
ダイエットのライザップでも減量に大きな役割を果たすのがトレーナーです。
採用率は4%という狭き門であり、トレーナーの質にはこだわりが見られます。
ライザップイングリッシュの価格について
ライザップイングリッシュ英会話スキルアップコースの価格
ライザップイングリッシュ英会話スキルアップコースの価格については以下の通りです。週2回のレッスンで一回当たりのレッスン時間は50分を想定しています。
受講料の一回当たりの単価は18,000~19,000円/回で一回当たり50分のレッスン時間です。
ライザップイングリッシュTOEIC対策コースの価格について
(2020年2月11日現在の価格です。公式HPより転載)
回数が多くなるにつれて受講料金が高くなるというイメージです。
受講料の一回当たりの単価は18,000~19,000円/回で一回当たり50分のレッスン時間です。
もしあなたが普通のサラリーマンですと一括で支払うのには少々厳しい金額ですね。
でも分割で支払うやり方もありますので何とかなるそうな金額ではあります。
分割で支払う場合は公式HPに記載が見られます。
-
TOEIC® L&R TESTスコアアップコース(16回)の場合入会金:50,000円(税別)コース料金:328,000円(税別)合計378,000円(税別) ※教材費別途お支払例:60回(60ヶ月)払い頭金0円の場合<初回お支払額(1回) 15,666円(税込) 月々お支払額(59回) 10,700円(税込) お支払総合計 653,966円(税込)>支払いの回数及び期間:最大60回払い(最大60ヶ月) 実質年率:19.8%一部例外あり。詳細はお問い合わせください
分割払いを行った場合の金利ですがさすがに高いです。19.8%です。極力金利分を節約するためにすぐに支払いができるものについては前金で払っておくことをおススメします。
ただいますぐ支払いができないということでせっかくの学習の機会をあきらめるということであればそれは非常にもったいないことです!
ライザップイングリッシュの価格は他の高額英語コーチングスクールと比べてどうなの?検証してみました
(ライザップイングリッシュ)英会話スキルアップコースの場合
Pattern speaking1のコースの場合
328,000+50,000(入会金)=378,000円(2か月間)/レッスン回数17回/50分
レッスン1回あたり単価=22,235円
(プログリット)ビジネス英会話コースの場合
プログリット
2か月プラン 受講料 328,000円+50,000円(入会金)=378,000円(2か月間)
/面談回数8回/1時間
面談1回あたり単価=47,250円
(レアジョブ本気塾)の場合
本気塾ハンズオン (約2ヶ月間) 350,000円+50,000円(入会金)=400,000円/面談回数8回/1時間
面談1回あたり単価=50,000円
各スクールともいろいろなプランがあるのですが、比較しやすいようにここでは2か月のプランで比較してみました。コンサルタントが受講生と向き合い、カリキュラムを作成して、英語学習をルーチン化するという意味では基本的に似ています。
ここでに日本人コンサルタントとの面談あたりの単価を比較してみます。
(ライザップイングリッシュ)→22,235円
(プログリット)→47,250円
(レアジョブ本気塾)→50,000円
ライザップイングリッシュの一つの面談あたりの単価は22,235円で圧倒的に安いです。そういう意味で真剣に検討しても良いのでは?
あとはそれぞれの英語コーチングスクールとの相性ということになるのではないでしょうか?
ライザップイングリッシュを安く受けるためにはこのやり方で!
一括払いではなかなか手がだしにくい価格のライツップイングリッシュですが
少しでも金額を安くする方法をここで見つけましたので紹介を致します。
一般教育訓練給付金制度の適用になります この制度は企業に勤務されている方のキャリアアップを支援するために、国が受講費用を補助してくれるというありがたい制度です。
上記のWEBのように、500,000円のプログラムを受講した場合、最大で20%の
100,000円が補助されることになります。
ただしこの制度が適用できるプログラムは
厚生労働大臣指定講座である「TOEIC®スコアアップコース(24回)」のみでご利用いただけます。
この制度を申請するためには条件があります。
のみです。
初めての申請の場合
①雇用保険の加入期間が1年以上あること
2回目以降の申請の場合
②前回の申請より3年以上計経過していること
3年間は雇用保険に加入をしていること
です。
サラリーマンでこの制度自体あまりしらなかったという方はまず利用が可能と思いますのでどんどん利用しても良いと思います。
ライザップイングリッシュの価格は一見すると高いが、試してみる価値はあるのか?
ライツップと聞いてあなたは何を連想しますか? 2か月という短期間でダイエットが可能になるというプログラムです。1年もの長期にわたって継続するものではなく、短期のプログラムです。
あなたは1年以上にわたり英語学習のモチベ―ションを維持していく自信はありますか?英語だけにご自身の意識を集中させておくことはなかなか難しいのではないでしょうか?
あなたが英語のレベルをどこまで上げたいと考えているかは定かではありませんが
2か月で目標を達成することができるならば、残りの10か月を有効に活用することができるのではないでしょうか
お金ももちろん大事ですが、時間はそれ以上に大事です。
英語力の向上という目的のために飛び込んでみては?いかがでしょうか?
もう少し詳しく見てみたい方はコチラ↓
コメント