英会話の勉強を始められる方は、何を最初にやればよいのか迷われるかもしれませんね。
今回の投稿は英語の勉強を高校受験、大学受験からしばらく遠ざかっており、
業務上の必要により、緊急に必要になったビジネスマンを想定しています。
最低、高校は卒業していますので、英語の基礎力はあると思いますが
何分にもブランクがありますので、再度英語力をグレードアップする必要があります。
日本の企業もいろいろと環境変化に対応しようとしていろいろとやっています。
あなたが今まで国内畑の仕事をしていたとしても、会社はそのような事情は考慮してはくれません。
ですのであなたが会社で働くつもりなのであれば、英語力を高めるように努力をしていなければなりません。
これだけはやらないほうがいい方法!
英語を勉強するにあたって、間違った方向にいってはいけません。間違った方向に行くと失った時間がもったいないです。
英会話スクール
東京五輪を控えて英会話ビジネスはいまブームです。英会話学校といっても習うレベルはピンからキリまであります。
なぜ初期の段階で英会話学校に通うことはパフォーマンスが良くないからです。
英会話学校に通っても良いのはある程度の基礎ができた人です。
初心者は英会話学校に通っても始めの内はほとんどしゃべれないでしょうし、適切なフィードバックを講師から受けることはできないでしょう。
月謝を無駄にするおそれがあるので、最初のうちは英会話学校はさけたほうが良いですね
英会話をやみくもに始めること
英会話を始めることはプロジェクトを開始することに
似ています。いつまでにどういうレベルにいきたいのか?
このことをあらかじめプランニングしておけば、効率的な学習ができます。
まずは基礎を固めなおそう
文法
もしあなたが大学受験後、英語に全くふれたことがなく、もう一度やり直したいと考えるならばまず初めに行うことは文法のやり直しです。
高校の教科書を引っ張り出さなくても効率よく学びなおしができる教科書はたくさんでています。
中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。学研教育出版
中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本 かんき出版
中学3年分の英語やりなおしワークシート ベレ出版
これらの本は英語を大人になってももう一度やり直したいと思う人向けに書かれたものです。丹念に読めば、昔学んだ記憶が改めて呼び起こされるのではないでしょうか?
単語
英会話において単語は弾丸のようなものです。
最悪の場合、文法がめちゃくちゃでも単語を並べれば何とか通じるものですね。
単語の量がある程度あるだけでも、自信を感じることができますよね
おススメの本を書いてみます
ゼロからスタート英単語 BASIC1400 Jリサーチ出版
ゼロから始める英単語3000 三修社
英会話において単語は弾丸のようなものです。
最悪の場合、文法がめちゃくちゃでも単語を並べれば何とか通じるものですね。
単語の量がある程度あるだけでも、自信を感じることができますよね
発音
英語の発音は日本語の発音と全く異なっているので、ブランクがあるあなた
は久しぶりに英語の音を聞いただけで大いにとまどうことでしょう。
ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK Jリサーチ出版
英語を聞いて、書き取る。やることはシンプルなのに、高まる集中力がハンパじゃない。リスニング力アップに欠かすことのできない王道トレーニング。
1日10分程度の学習量でレッスンが区切られているから、計画的な学習が可能。わずか31日という短期間でビギナーレベルのリスニング力が中上級レベルにまで高まる。
短文から会話・アナウンス・ニュースまで、さまざまな素材で練習、発音もこの1冊でマスターできる。
英検やTOEICなどのスコアアップにも効果あり。CD1枚付。
わずか31日でリスニングの力が初級レベルから中級レベルに上がるという優れものです。是非一読をされることをお勧めします。
NHKのラジオ放送
ここ数年のNHKのラジオ講座は本当に充実しています。ラジオですと自分の学生時代ですとレベルが3つくらいしかなかったと思いますが、いまや13種類のプログラムが準備されています。視聴は無料ですし、レベルも中学生レベルから上級ビジネスマン向けと幅広く、おススメです。
基礎英語0
小学生のためのラジオ英語講座。全国の小学生から届いた「英語の疑問や悩み」に、サンシャイン池崎と、バイリンガルの花音が答える。
基礎英語1
中学1年生レベルの英語を身につける講座です。ABCからスタートし、英語の音に親しみながら文法や英語表現をじっくりと学んでいきます。
基礎英語2
中学2年生程度の英語を学習する講座です。文法、表現、単語など学習の基礎をしっかりとおさえ、日常生活での簡単なやりとりができるようになることを目指します。
基礎英語3
基礎英語1・2で学んだことを振り返りながら自然にステップアップ。なにができるようになるのか、CAN-DOをしっかりと解説します!
ラジオ英会話
今年度は”英単語のイメージ”を理解し、日本語訳を超えた英会話力を身につけることを目指します。受験や資格試験対策も意識したカリキュラムで、英語を“話したい”人を応援します。
ボキャブライダー
テレビ・ラジオ・アプリで英単語力アップ!ラジオは1日5分、日常会話や入試試験、資格試験、学校で役立つ英単語を毎回4つずつ紹介。
エンジョイ・シンプル・
イングリッシュ
短い英語のストーリーを聞き取りながら、英語をそのまま味わう感覚を身につけていく番組です。
英会話タイムトライアル
英語はひととおり勉強したはずなのに、いざ話そうとすると口から出てこない。そんなお悩みをもつ方にぴったりの講座です
高校生からはじめる
「現代英語」
“現代の世界で実際に使われている英語”(=現代英語)への入門講座。高校生レベルの表現で書かれた英語ニュースを教材に、「聞く・読む・話す・書く」の4技能を伸ばします。
遠山顕の英会話楽習
英会話上達に不可欠な、英語ならではのやりとりパターン・決まり文句・イデイオムを紹介し、英会話のおもしろさを体験していきます。
入門ビジネス英語
20年にわたる海外駐在経験を持つ柴田先生が、ビジネスの現場で役立つ明瞭・簡潔・前向きな英語表現を紹介。
実践ビジネス英語
世界のトレンドをいち早くキャッチしたトピックをテーマに、オン・ビジネス、オフ・ビジネスに役立つ実践的なビジネス英語を学習。
世界へ発信!
ニュースで英語術
1回5分。旬なニュースを素材に、最新の時事英語表現を紹介するラジオ番組です。
このようにNHKラジオの英語番組はかなり充実してきました。
自分のレベルにあったものを選べば良いと思うのですが、あまりにも簡単であったり
難しい場合には受けてみてもしようがありません。
ですので高校卒業レベルの英語力を既に保持しているという前提では、
「ラジオ英会話」くらいから始めてみるのが良いのではないでしょうか?
高校生からはじめる「現代英語」もなかなか良いです。
ナチュラルな英語のシャワーを浴びよう
NHKの英会話講座の英語は最近ではかなりナチュラルなスピードになってきたとはいえ
生の英語という意味ではネイティブ向けの英語放送を徐々に効き始めるのは良いかと思います。
英語放送の例としては
CNN(アメリカの24時間ニュース放送)
BBC(イギリスの国営放送)があります
上にある英語プログラムがあまりにも早くて聞き取りずらい場合は、CNNの番組を詳しく解説してくれる月刊のガイドブックがあります。
音声もダウンロードできるようになっており、速度も自由に自分に合うように調整することができます。
初級者から上級者までカバーできる内容になっていますので、
ご自身の英語がレベルアップした場合でもずっと使えます。
英語のアウトプットができる場所を求めてみよう
これまでは主に英語のインプットを進めてきましたが
ある程度インプットが進んできた場合はアウトプットの場を求めても良いのかと思います。
初心者の英語のアウトプットの場としては一番お手軽なのはオンライン英会話ですね。
1か月5000円程度から始めることができますし、カリキュラムもそんなにハードなことはありません。
なぜ英会話コースがこんなに安く上げることができるかというと理由があります。
ー講師が海外在住であり、費用を安くあげることができる
ー無料の通話ソフトである、SKYPEを使用しての授業である
ー講師の質はベルリッツなどの専門英語スクールに比べてそれほど高くない。
(Non native の講師がいる。(東欧など)
費用もそんなにかかりませんし、講師があまり気合の入った感じではありませんので
気軽にアウトプットの場を求めるという意味では良いのではないでしょうか?
コメント