有名人を広告塔にしてWEBメディアでの露出が最近多くなっているプログリットですが、受講するのにいくらくらいの費用がかかるのでしょうか?
有名人を広告に起用している以上、費用もかかり、受講者が払う費用もかなりのものになると思うのですがいかがでしょうか?
プログリットの料金体系について
プログリットのコースは4つのコースに分かれています。価格に関してはコースの下の部分に書いてあります。
価格の体系は非常にシンプルです。
以下3つのコースの金額は全く同じです。
ビジネス英会話コース
2か月プラン 328,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
3ヵ月プラン 468,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
TOEIC L&R Test コース
2か月プラン 328,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
3ヵ月プラン 468,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
TOEFL/IELTSコース
2か月プラン 328,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
3ヵ月プラン 468,000円+50,000円(入会金)(税抜き)
一般教育訓練給付制度対象コース
このコースは政府の補助により安く受講ができる制度です。
ビジネス英会話コース&TOEIC L&R Test コースの3か月プランと6か月プランで給付金が申請できます。
3か月プランの場合、569,800円(税込み)から100,000円補助が出ますので 469,800円になります。
6か月プランの場合、1,038,400円(税込み)から100,000円補助が出ますので 938,400円になります。
以上がプログリットの価格の体系です。少し高いと感じられましたでしょうか?
プログリットに受講すると担当のコンサルタントがつき、毎日の英語サポートがあります。
英会話学校では授業の日しか面倒を見てくれませんが、プログリットですと毎日3時間の学習を自分で行います。
プログリットのコンサルタントはそのための努力は惜しみません。
従来型の英会話スクールは、週に一度ネイティブ講師とのレッスンがあるだけで、学習時間は月にたったの4時間。
一方、プログリットでは、月に90時間の集中学習。
圧倒的学習量を確保し、短時間で飛躍的に英語力を向上させます。
プログリットに参加する前とした後では英語の学習時間が桁違いに増えていきますのでこのための料金を含んでいると考えるべきですね。
英語コーチングスクールの料金比較
ここでは英語コーチングスクールとの価格比較をします。
英語コーチングスクールというのは以下の要件に当てはまることを言います。
ーコンサルタントがマンツーマンでつくこと
ー英語学習のゴール、日々の学習の進捗管理を行ってくれること
ー勉強の指導はコンサルタントの休日以外毎日、オンラインで行ってくれること
ーモチベーション管理も行ってくれること
ーコンサルタンとは日本人であり、母国語でのコミュニケ―ションが可能であること
にあると思います。
コーチングスクール受講費用一覧
受講期間(か月) | 入会金(万円) | 料金(万円) | ひと月当たり料金 | |
Progrit | 2 | 5 | 32.8 | 18.9 |
ENGLISH COMPANY | 3 | 5 | 49.5 | 16.5 |
ライザップ イングリッシュ | 2 | 5 | 32.8 | 16.9 |
トライズ | 12 | 5 | 136 | 11.6 |
スパルタ英会話 | 3 | 0 | 59.4 | 19.8 |
One Month Program | 1 | 0 | 29.8 | 29.8 |
24/7 ENGLISH | 3 | 3.5 | 28.8 | 14.5 |
the courage(カレッジ) | 2 | 3 | 30 | 15 |
ALUGO | 2 | 0 | 37.8 | 18.9 |
1か月あたりの費用は大体15万円から20万円のあいだに集中しています。
ただしOne Month Programの費用は29.8万円ですがこれは例外と考えてください。
通常2-3か月で行う内容が1カ月のプログラムに詰め込まれています。
精神的、体力的にきついかもしれません
またトライズは1年拘束のプログラムですので1月あたりの費用は11.6万円と割安になっています。
1カ月の英語コーチング費用という意味では若干の差が見られますがほとんど15万から20万の範囲内に入ります。
人によっては価格差に神経質になる人もおられるでしょうが、プログラムの内容で判断したほうが良いでしょう
マンツーマン英会話スクールとの料金比較
参考までに英語コーチングスクールとは形態が違いますが費用感を参考までに書いておきます。
Gabaマンツーマン英会話
シェーン英会話
NOVA
のマンツーマン英会話の費用を調べてみましたが平均してレッスンの単価は5000円から7000円の範囲内でした。
レッスン時間は40分のところが多いです。月4回やるとしてもかかる費用は最低でも20,000円です。
一見して安そうに見えますがマンツーマン英会話のスクールが面倒を見てくれる英語の学習時間は(週1で授業を受ける場合)1カ月でわずかに160分しかありません
160分の学習に20,000円もかけるの?考えると結構疑問なのですが・・
英語コーチングスクールですと最低ですと1日あたり120分の学習を行いますので1か月あたり3600分の学習時間になります。
英語コーチングスクールの場合、3600分の学習にかかる費用が150,000円から200,000円の範囲と聞くと別段高くも感じられなくなってしまうのですが、いかがでしょうか?
おすすめなのはどのコーチングスクール?
英語は自分で学習するのが基本で、コーチングは自習の仕方をコンサルティングするという独自のポジションをとるプログリットはおススメのスクールの一つになります。
他のスクールでこのようなコンセプトをとるところはありません。
プログラムが終了しても学習のノウハウは残りますので、自分で自信をもつて自習を継続できます。
もしこのコンセプトを気にいったようでしたら無料のコンサルを受けてみるのもオススメです。
こちらはオンラインの学習環境も充実しています。
英語留学のその前に、理論から始める【PROGRIT(プログリット)】
プログリットについてもう少し詳しく知りたいならこちらの記事も参考になります。
読んでみてくださいね






http://suanhachongtham.com/progrit-fee-reasonable-or-not
コメント