世のなかには数多くの英会話学校がありますが、もし勉強をするとすればどのくらいの
費用を払わなければならないのでしょうか?
特に家庭をお持ちの方ですと養育費などいろいろな費用が発生しますので英会話だけに費用を出していくわけにはいかないですね。
今回の投稿では英会話にかかる費用はいくらくらいなのか?ということを調査してまとめてみました。
英会話学校グループレッスンの費用について
まずは英会話学校で価格が出頃なグループレッスンから価格を調べていきます。
マンツーマンに比べて費用の負担も少ないので、このあたりから英会話を始める方が多いように思えますね
グループレッスンはマンツーマンレッスンとは違い、教室には受講生がたくさんいます。同じ受講生仲間とも交流ができますので、雰囲気的にもなじみやすいですね。
やはりマンツーマンレッスンは緊張してしまいますので初心者はなかなか手を出さないですね・・・
グループレッスンの調査対象の英会話学校としては
日米英語学院
ECC外語学院
の2つの学校で、グループレッスンで行われるビジネス英会話を対象に致しました。
ECC会話学院
レベル 全3レベル
受講ペース 週1回80分/全40回
1ヵ月あたりの授業料目安 21,080円(税込) ※入学金(22,000円/税込)及び教材費が別途必要です。
ECCの場合、10か月の受講期間が定められているようで、入学金+10か月の受講料で
230,000円程度の費用になります。
日米英語学院(ビジネス英語ベーシックプラン)
グループレッスン
Expressions 表現法(1~3)
English for Telephoning
English for Meetings
Business Writing
E-mail at Work
Business English
即答練習 QRD
Listening & Speakingなど、グループレッスンのベーシッククラス、またはセレクトクラスから2クラスを選択
(合計24回) 週1回1年
または
週2回6ヶ月T.A.P.クラス
T.A.P.クラス(フリーカンバセーション)
T.A.P.クラス詳細(合計20回)
合計44回授業料 160,000円(税抜)
※授業料の他に入学金20,000円(税抜)と教材費が別途必要です。
日米英語学院のグループレッスンは6か月の受講期間で入学金含めて
198,000円(税込み)となります。
英会話学校グループレッスンの費用について、大手英会話学校の2校をサンプルとしてデータをとってみた結果、受講期間が6-10か月で20万円前後の費用が掛かるようです。
個人的には月1万円程度とみていましたが、トータルの費用は意外とかかっているのに驚きました。
英会話学校のプライべートレッスンの比較相場について
次はマンツーマンレッスンの費用相場になります。
英会話のマンツーマンレッスンは先生を独り占めできるのがメリットですが、費用は当然グループレッスンに比べて高くなります。
他の生徒のペースに合わせる必要がないので自分のペースに合わせて学習をすることができるろころがメリットですね
シェーン英会話
日米英語学院
ECC外語学院
の3つの学校で、グループレッスンで行われるビジネス英会話を対象に致しました。
シェーン英会話
初級~上級
Number of students
1名
class time
40分×全40回
Price
264,000円(税込入学金 高校生~大人:22,000円(税込)/ 2才~中学生:16,500円(税込)
スクール管理費 1,650円(税込)/月
(シェーン英会話公式ホームページより転載)
授業料 264,000円+入学金 22,000円=286,000円の費用になります。
(受講期間は10か月)
日米英語学院
プライベート
レッスン
短期集中
オフィス英会話
接客英会話
Business Writing
Market Leader(1~4)
ディスカッション
E-mail at Work
English for Telephoning
English for Meetings
English for Presentations
この他、受講内容はご希望に合わせてカスタマイズ可能です。
≫ プライベートレッスン詳細短期集中(20回)?授業料 180,000円(税抜)
※授業料の他に入学金20,000円(税抜)と教材費が別途必要です。
(日米英語学院ホームページより転載)
1週間に1回のレッスンと仮定しますと、220,000円(税込み)の金額になります。
(受講期間5カ月)
ECC英語学院
レベル あらゆるレベルに対応
受講ペース 週1回80分/受講回数は選択可能
1回あたりの授業料目安 17,050円~
※ 入学金(22,000円/税込)及び教材費が別途必要です。
ECC英語学院の場合、プライべ―トレッスンの受講期間は明記されていないのですが
受講期間を10か月としますと以下の金額になります。
192,500円(税込み)(授業料+入学金)
(受講期間10カ月)
大手英会話学校3社のデータをチェックしてみたところ、受講期間の幅はあるにしろ
受講費用は20万円弱~30万円弱の範囲内でした。
やはりグループレッスンよりプライべートレッスンの方が割高ですね!
英会話学校の授業料についてまとめ
英会話学校の費用についてまとめますと、グループレッスンとプライベートレッスンを含めて考えると20万円から30万円の範囲になります。月1万円あれば通えるのかな?と自分も軽く考えていましたが、意外にお金がかかります。
分割すれば安く見えるのですが、トータルの金額は意外と高いのですね。
英語コーチングスクールの費用について
英語コーチングスクールとは伝統的な英会話学校とは違い、受講者一人ひとりに
専任のコンサルタントがつき、英語学習における目標の設定や進捗管理を一緒に行うものです。
受講生に対する厳しい管理が特徴で、受講生がよほど拒否しない限り
強制的に成功せざるを得ない仕組みになっています。
費用だけ見ると確かに高額のように見えます。
プログリットとライザップイングリッシュ両方とも
色々なコースがありますが、
プログリット
ビジネス英会話コース(全8回)
328,000円(税別)+入会金50,000円
受講期間(目安)2か月
ライザップイングリッシュ
英会話コース (16 回)
398,000円(税別)
[受講期間(目安)]2ヶ月
英語コーチングスクールの費用と英会話学校の費用比較について
確かに英語コーチングスクールの費用は英会話学校に対して
相当高いです。
でもなぜ英語コーチングスクールの費用は、こんなに高いのでしょうか?
考えてみたことはありますでしょうか?
まず一つ目に挙げられることは、運営にかかる費用が結構高いことです。
コンサルタントはコンサルタントの休日以外は受講生のケアを行うことが
義務付けられます。
受講生のモチベーションが低下することも時折あるでしょうし、
なんとかモチベ―ションを上げるためにいろいろやらなければなりません。
また受講生の目標設定です。簡単なことですが目標設定ができない受講生と一緒に
汗を流して知恵を絞ったりします。
2つ目に上げられるのは時間効率が良く、付加価値を提供できているということです。
英会話学校のコースを見て感じられたかもしれませんが、コースの期間は5カ月から10か月はかかります。
その間の期間は学ぶだけなのですが、このような期間が5か月~10か月も継続して
時間がロスしているのでは?という声も出てくるかもしれません。
学ぶ時間は必要最小限にして、あとはビジネスでのアウトプットをどんどん進めたほうが人生の戦略として、賢いと感じるんのは自分だけでしょうか?
また下の図はプログリットが作成した図ですが英語の学習時間は英会話学校より、英語コーチングスクールの方がはるかに多く、その学習時間の多さが短期間での学習終了を可能にしているとの話もあります。
ライザツップイングリッシュとプログリットがおススメ
ちなみに筆者が推薦するのは、英会話学校より英語コーチングスクールのライザップイングリッシュとプログリットです。
英語脳の育成に注力してアウトプットの練習に重点を置くライザップイングリッシュか
英語を教えるのではなく、英語の勉強方法をコンサルティングするプログリットか どちらを選ぶかは内容よくみて決めてくださいね
詳しい情報は以下のリンクからお願いします。
ライザップイングリッシュ
プログリット
コメント